メドピア開発者ブログ

集合知により医療を再発明しようと邁進しているヘルステックカンパニーのエンジニアブログです。読者に有用な情報発信ができるよう心がけたいので応援のほどよろしくお願いします。

2017年に始めたメドピアエンジニアチームの新しい取り組みについて

こんにちは。メドピアにエンジニアとしてJoinして7ヶ月、Ruby/Rails歴≒メドピア歴の小林です。

2017年もあとわずかとなりました。今回のブログでは、1年間を振り返る意味も込めて、今年メドピアのエンジニアチームが始めた新しい取り組み(コードレビュー2段階体制・レビュー振り返り会・bundle update当番)についてご紹介したいと思います。

コードレビュー2段階体制について

メドピアでは、コードのレベルを一定に保つため、コードレビューを行っています。また、Railsの経験が豊富なエンジニア(以下、リードエンジニア)がLGTMを出さないとマージできない体制にしています。

特に、Ruby/Rails歴が短い私のようなエンジニアにとっては、先輩のエンジニアにいただけたレビューで今まで見れていなかった問題点に気づけたり、よりわかりやすいコードを書くためのヒントを頂けたりするので、このような体制で開発できることがとてもありがたいと感じています。

しかし私の入社当時(5月頃)には、レビュー体制で抱えている課題がありました。Rails未経験でJoinしたエンジニアが増えてきた際に、未経験エンジニアの数に対しリードエンジニアが少なかった時期があり、レビューの速度アップが必要になったことがあったのです。

そこで、下記のようなレビュー2段階体制を導入するようになりました。

①ファーストレビュー
…Rails未経験/経験年数の比較的浅いエンジニアが他者のコードをレビューする。
Rails経験が浅くても気づけるコードの問題を指摘してセカンドレビュアーの負担を軽減する。

②セカンドレビュー
…一定以上の年数Rails開発経験のあるリードエンジニアがコードレビューする。
主にRailsWayに則った実装が行われているかを確認する。

※ファーストレビューでLGTMがついた場合でも、
セカンドレビュアーによるレビューでLGTMがつかないと基本的にはマージできない。
※セカンドレビュアーが最初からレビューできる場合はファーストレビューは飛ばして良い。

この体制が導入されたおかげで、私も他の人が書いたコードをレビューする機会ができ、自分でコードを書く時とは違った視点でコードを見る機会も生まれ、そのぶん勉強になったと感じています。

最近はリードエンジニアが増えたため、2段階レビューせず最初からリードエンジニアにレビューして貰えることもあります。スケジュールも加味しつつ時と場合より柔軟な体制をとっています。

未経験エンジニアもレビューに関わることで成長したい/させたいが、その人のレビューだけでマージしてしまうには不安がある場合もあると思います。そのようなチームにはこの2段階体制レビューの取り組みをおすすめしたいと思います。

「レビュー振り返り会」と技術共有の場

コードレビューでは、各プロジェクトに固有の問題ではなく開発全体に影響する問題など、機能開発者とそのレビュアーだけでなくエンジニア全員に周知しておいたほうが良いような問題が上がることがあります。

メドピアでは、その週にレビューで上がった上記のような事項を週に1回エンジニア全体に共有・話し合いをする会として「レビュー振り返り会」を今年から開始しました。

Ruby/Rails中上級者が当たり前に知っていて既にみんなわかっているだろうと思うようなことでも、初心者からすると知らないことが多いです。

振り返り会があるおかげで他のRails未経験だったメンバーがどのようにレビューされているかも知ることができます。

Ruby/Rails以外の開発課題についての振り返りもありますが、その際もそれぞれのエンジニアによって違う範囲の知識に詳しかったりするので、知見を共有することでお互いに勉強になっていることが多いと思います。

また、下記のような開発指針について話し合われたこともありました。

  • Rails5.1から使えるようになったform_withform_forとどのように使い分けるか
  • integerカラムのbigint化の進め方について
  • 類似機能を持ったGemの選定について
  • RubocopやEslintのLintルールの変更について

過去にどのような話題が上がったかは社内ドキュメントにまとめているため、あとからJoinしたメンバーになぜそこがそのような実装になっているのかを説明する時に「○月○日の振り返り会の時に皆でこのような経緯で話し合った」という証跡として使えることがあります。

f:id:marikokobayashi:20171227141221j:plain

bundle update当番

Railsで開発しているチームでどのようにbundle updateを行うかというのは1つの懸念事項として上がってくると思います。

メドピアでは以前はbundle updateの頻度が低かったのですが、Rails5.1に上げたことをきっかけにその頻度を増やしていこうということで、毎週Botで当てられた人がbundle updateを行う、bundle update当番というものを開始しました。

差分のソースを読んで既存の仕組みに影響がないかどうか当番が確認するため、導入されているGemがサイト内でどのように使われているか、しだいに覚えていくようになります。

また、気になる差分があったらマージする前に前述の振り返り会で全員に共有しています。

今週も、ちょうど今年最後のbundle updateがリリースされたところです。これで気持ちよく新年を迎えられそうです。

まとめ

メドピアは、昨年に独自フレームワークからRailsへの移行を開始したこともあって、エンジニアチームのメンバーの半数以上が今年に入ってから加わったメンバーで構成されています。

新しく入ってきたメンバーも既存の仕組みに気になることがあれば気兼ねなく改善のアイディアを出していけるような雰囲気で開発しています。

他にも、週に1回Ruby/Railsに関する書籍やWebサイトの輪読会を行ったり、フロント側ではVue.jsもくもく会を開催したり、2泊3日の開発合宿に定期的に行ったりと、エンジニアが技術研鑽を行える体制が整っており、これから成長したいエンジニアにとってはとてもいい環境だと思います。

現在メドピアでは、Rails未経験/経験年数が2年以内のポテンシャルエンジニアを絶賛募集中です!*1

Rails開発してみたい人、新しい技術に意欲的な人、リードエンジニアに教育されてみたい(?)人、医療に関わるサービス開発を行ってみたい人、その他メドピアに興味を持った方などは、是非、コンタクトを取って頂ければと思います!


是非読者になってください(︎ ՞ਊ ՞)︎


メドピアでは一緒に働く仲間を募集しています。 ご応募をお待ちしております!

■募集ポジションはこちら

https://medpeer.co.jp/recruit/entry/

■開発環境はこちら

https://medpeer.co.jp/recruit/workplace/development.html

*1:リードエンジニアも募集中です!